見守り

東京電力の「遠くても安心プラン」の効果がすごい!高齢者が使うべき理由

さやみん

こんにちは退院調整看護師のさやみんです。

現役で田舎の小さな総合病院に勤務中。自宅や介護施設などで生活している方の介護などに関する相談に乗らせていただいております。

今回紹介したいのは東京電力が提供している新しいサービス「遠くても安心プラン」というものです。

 

これは高齢者が自宅で生活している様子がわかったり、安否確認が出来るという新しいタイプの見守りサービスなんです。

今まで高齢者の見守りというとカメラや介護スタッフ等の自宅訪問などがありましたが、この「遠くても安心プラン」はカメラも人も使わず、今のままの生活の状態で、遠くにいる家族の見守りができちゃうという画期的なサービスなんです。

その詳しい内容について紹介していきたいと思います。

詳しくはこちらの記事にも書いていますので参考にしてみて下さい。

[keni-linkcard url=”https://xn--pckwb9a987w9c2e.site/mimaorisa-bisudennryoku”]

この記事では

  • 「遠くても安心プラン」の見守りがすごい理由
  • 「遠くても安心プラン」で出来ること
  • 「遠くても安心プラン」を使うべき人とは?

についてお伝えして行きたいと思います。

遠くても安心プランがすごい理由

このプランの内容や詳細はこちらの記事に書いてありますので、詳しいことを知りたい方はこちらをどうぞ。

 

ざっくりとこのすごさを説明するとこうなります。

遠くても安心プランがすごい理由
  • 住んでいる本人がカメラなどによるストレスを感じない⇒何も用意する必要がないので、今までの生活を何も変わらない
  • 24時間の生活状況がわかる⇒電力の使用状況をスマホ等から確認できるため、見守る側も生活状況を詳細に把握できる
  • 緊急訪問までついている⇒いざという時に、スタッフが駆けつけてくれるため不安がなくなる

このように今までのカメラや人的サービスでは出来なかったことが、電力を活用することでこんなにもできるようになっているのです。

 

カメラでの見守りがダメな理由

私は看護師として毎日多くの高齢者の方と接していますが、カメラを使った見守りこそ辞めるべきだと感じています。

その理由はこちら。

[keni-linkcard url=”https://xn--pckwb9a987w9c2e.site/mimamorikameranoimi”]

 

カメラを意識したストレスにより、さらに精神的な不安や認知力の低下を招いてしまう危険があると感じています。

私達だって、自宅にカメラがあるとしたら誰だっていい気分はしないですよね?そのカメラでいくら家族といえどもいつ監視されているのかわからないという不安・・・

そんな不安やストレスで気が狂いそうになってしまいそうになるのは当然です。

そんなことを親にさせるのはやっぱりおすすめできません。

遠くても安心プランで介護予防にもなる

見守りサービスで新しい形の「遠くても安心プラン」ですが、このサービスを利用することで介護予防につながるというメリットもあります。

この遠くても安心プランなら、他の見守りサービスと違い、1日中の活動状況を把握することができます。

そうすると「いつ、どのようなことをしているのか」をデータ化して、スマホなどで確認することができるため、日々変わっていく体力や認知力の様子までわかるのです。

 

私達看護師もそうですが、看護においても、介護においても本人の活動量やADLの把握がなければその方に、どのようなサポートが必要なのかを考えることができません。

例えカメラを使って見守りをしていたとしても、ガスや電気のつけっぱなしをしていることまでは把握できませよね?

また日々のデータを統計することで、家を出かける時間が短くなっていると、

「最近出かけることが少なくなったけど、足腰でも弱くなったのかな?」

という予想もできます。

この遠くても安心プランなら自宅中の電気を見守ることができるので、気づきにくい認知力や体力の低下にも早期に気づくことができるため、早期に対応していくことで、結果的に認知症や体力の進行も抑えられ、結果的に介護予防つなげられるというメリットがあるんです。

 

実際に私が入院中に担当する患者さんの多くは、一人暮らしあるいは高齢の夫婦のみの方が圧倒的に多く、遠くに家族が住んでいても

「こんな状態になっているとは知らなかった」

「電話では普通に話せていたから、大丈夫だと思っていた」

とおっしゃるご家族がとても多いのです。

 

それなのに、ご本人は認知症や体力の低下で自宅に帰れなくなってしまっている・・・

このような本人とご家族の認識のギャップをなくすためにも、この遠くても安心プランはおすすめなサービスといえます。

遠くても安心プランが介護予防になる理由
  • 一日の生活の様子が詳細にわかり、ADL(生活でどのような動作が出来るのか)や認知力、活動状況まで把握できる
  • 一日の生活の様子をデータ化して、以前の様子と比較することができる⇒体力や認知力の低下を早期に発見できる
  • 認知力や体力の低下がみられたら、早期に介護サービスなどを導入していくことで結果的に介護予防につながる

 

遠くても安心プランを最大限活用するための注意点

このように他の見守りサービスと比較しても、優れている点が多い遠くても安心プランですが、利用方法等によってそのメリットを活用できるかどうかが大きく異なります。

そこについてもちょっとお伝えしたいと思います。

遠くても安心プランの注意点
  • 見守るご家族が意識的にチェックをしないと意味がない
  • スマホ等でデータ化したものを見ることが重要

このように、見守る側の意識がとても重要で、

「サービスに入ったから、これなら何があっても安心!」

とその利用状況の把握を怠れば、せっかくのこのサービスのメリットが生かせず無意味になってしまいます。

利用するのであれば、頻回にご本人の生活状況をチェックし、

  • 生活リズムは変わっていないか
  • 家電の使用状況は適切か?(変な時間帯に不必要な家電を利用していないか?)

などをこまめにチェックしていく必要があります。

遠くても安心プランのメリットを生かすためには、このような見守る側の意識も重要となってくるのです。

遠くても安心プランを利用するべき人

ではどのような方が、遠くても安心プランを利用した方がいいのでしょうか?

  • 家族がご本人のことを心配しており、頻回にデータをチェックすることができる方
  • ご本人の体力の低下や認知症が心配な方
  • 遠くにいてすぐには駆けつけることができない方

このようなご家族の方には、このサービスはピッタリだといえます。

ぜひ気になった方は公式サイトから、サービスの詳細や料金なども確認してみて下さい。

[clickliscode color=”orange” type=”mouse” url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=356ZY6+80RG4A+45UQ+5YRHE” target=”_blank” rel=””]「遠くても安心プラン」公式サイトへ[/clickliscode]

※2019年3月31日まで3か月無料キャンペーン実施中です!今ならタダでサービスを試すチャンスなので申し込みはお早めに!

まとめ

遠くても安心プランについて書かせてもらいましたが、見守りサービスの新しい形として、今後需要が見込まれるのは確実といえます。

看護・介護の観点からも優れているサービスといえるので、家族の見守りを検討中の方はぜひチェックしてみて下さい!

この記事を書いている人
管理人 さやみん
管理人 さやみん
現訪問看護師 ケアマネジャー 元退院調整看護師
総合病院勤務の時に1000人以上の患者様、ご家族様からの介護・病気・終活などの相談に対応。 「その人らしい生き方」「介護で苦しまない」をモットーにアドバイスしています。 治療も介護も正解はない! 「これでよかった」と思える人を増やすべくネット上で活動しています。
記事URLをコピーしました