入院・介護費用

保険は医療を知らないFPに任せて本当に大丈夫!?現役ナースが教える今の時代に必要な医療保険の選び方

さやみん

今や保険はFP(ファイナンシャルプランナー)という専門家の助言で加入するのが当たり前になってきました。
私も家庭を持ったころは保険のことなど何も知らず、このようなFPの方がいる保険の相談窓口まで足を運び熱心に耳を傾けた経験があります。

確かにこのような保険の窓口は何も知らない保険素人の人にとっては保険の知識などの話がきけて、保険選びの参考になると思います。

でもその情報自体が間違っていると考えたことはありませんか?
例えばこんなことです。

[char no=”3″ char=”A(青)”]今は2人に1人ががんになる時代です!がん保険には必ず入っていた方がいいです。がんと診断されると100万円ものまとまった診断給付金ももらえるので、治療も安心して受けることが出来ますよ![/char]

[char no=”4″ char=”B(赤)”]みなさん日額5000円の入院給付金を選ぶ方が多いですね。家計とのバランスを見て決めた方がいいと思います。入院しても医療保険から賄えるので、日額5000円でも十分大丈夫ですよ。[/char]

[char no=”5″ char=”C(黄)”]先進医療特約はお守り程度に加入しといた方がいいですよ。受ける人はほぼいませんけどね。[/char]

みなさん保険の相談窓口でこんな案内をされたことはありませんか?

実際に入院して困っている患者さんはたくさんいる!!!

私は現在総合病院の看護師として日々あらゆる患者さんと接しています。
もちろんがんで治療を受ける人も多くいます。

そんな患者さんから聞こえるのは「お金に対する不満と愚痴。」

入院して安心するために保険に入っていたのに保険が使えないなんて聞いてないよ。
家族もいるし、俺は借金を残して死んでいくなんてごめんだよ・・・

肝臓がんで治療中のAさん

先生は新しい抗がん剤をすすめてくれたんだけど、保険がきかないっていうから治療を受けられないと思うの・・・
治したい気持ちはあるんだけど、やっぱり今までの薬を続けるしかないのかな・・・

肺がんで治療中のBさん

このような患者さんの話を聞いてわかったのは、今の医療保険の選び方が間違っているということでした。

 

 

みんなが勘違いしている保険の3大常識

  • がん保険に入っていれば、がんの治療をすべてカバーできる

  • 公的の医療保険も使えるから、日額の給付金は5000円程度で十分

  • 今の癌治療は外来通院が基本。仕事しながら治療していくのが当たり前

 

みなさん、保険を選ぶときにこのように考えてしまっていませんか?

実際になってみないとわからない病気の話だからこそ、今この時代の治療やや入院について詳しく知っている立場の人の意見を参考にして保険を選ばないと、上で紹介した患者さんたちのように保険に加入しているのにいざとなったら使えないという状態になってしまう危険があります。

 

FPだけの意見に頼って保険を選んではいけない

 

ではいざ病気になった時に本当に入っていてよかったと思える保険を選ぶにはどうしたらいいのでしょうか?

 

その答えは「他人の意見で保険を選ばない」ということです。

 

今や個人でなんでも情報を手に入れることが出来る世の中です。

なのにみんななぜ保険に関してはFPの言いなりになったり、人気の商品だからといった理由で選んでしまうのでしょうか?

 

自分にあった保険というものは一人一人ちがうものです。

そしてがんとひとくくりに言っても、すべてが同じ治療、同じ入院期間という簡単なものではありません。

 

あなたが本当に病気で苦しんだ時に助けてくれるのはFPではありません。

自分で選んだ保険そのものなのです。

 

 

これから保険を選ぼうとしている方はぜひ、そんな本当の現場のことを知って自分にあった保険を選んで欲しいと思います。

 

自分に合った保険の正しい選び方とは

 

  1. 自分で知識を持って、保険の加入内容をシミュレーションしてみる
  2. 家計とのバランスを決める
  3. いくつかの保険を比較してから決める

 

ここで重要なのは自分であらかじめ保険をシミュレーションしてみるということです。

 

保険の加入内容のシミュレーション例

  • 入院日額:10000円以上
  • 手術給付金:あり
  • がん診断給付金:あり(複数回)
  • 通院サポート:あり
  • 先進医療特約:あり
  • 収入保障:あり

 

このように基本的な項目のみでいいので、あらかじめ自分で内容を決めておきましょう。

自分で知識を学び、必要かどうかをしっかり判断しておくことが大切です。

ぜひこの記事も参考に↓

入院治療はもう古い!がん治療専門病院の看護師が教える最新の治療法に対応できるがん保険の選び方

 

自己負担が100万以上も⁉抗がん剤の費用と高額療養費の適応となるケースとは

 

ここをしっかり決めてから保険選びをスタートさせます。

 

自分で保険を選んでみよう

 

どうしてもすぐにFPのいる相談窓口にいきがちですが、まずは自分で資料請求などをして保険の種類をざっとでいいので目を通してみましょう。

 

相談窓口に行くと面倒なこともなく、おススメの商品を紹介されて一見便利のようですが、FPが本当にあなたの希望通りの保険を選んでくれるとはかぎりません。

 

FPの中には単価の良い保険を選んでもらおうと必死になって、お客さんが希望していない保険に誘導したりするFPもいるため注意が必要です。そんな悪質なFPに丸め込まれないためにも、事前に自分で下調べをしておくことはとても重要なのです。

こちらの一括で資料請求が出来るサイトを利用すると、1回で複数の保険会社の資料を請求できるのでおすすめです。


家計とのバランスを決める

入りたい保険の内容がある程度決まったら、ここでやっと専門家の登場です。

ここまでさんざんFPの悪口のような辛口評価を書いてきましたが、私はFPに家計とのバランスを見てもらうことはとても重要だと思っています。

 

なぜなら自分の希望通りに保険をすべて選ぼうとすると、かなり保険料が高額になり家計とのバランスをうまく保てなくなってしまうからです。

かくいう私も、保険を選ぶ際にはあれもこれもと付け加えてしまってひと月に夫婦で8万円もの保険料を支払っていた時期がありました。

 

保険を選んでいるときは「絶対に必要」と思い込んでしまって、高額な保険料でも「必要なお金だから大丈夫」という思考に陥りがちです。でもそこにFPさんがいることによって冷静に家計とのバランスを見ることが出来るため、現実的な保険を選ぶことが出来るのです。

 

 

重要なのは自分で決めた保険内容とずれていないかを確認すること

 

FPとの相談で一番残念なことは、FPに上手く誘導されて全然希望していなかった保険に入らされてしまったというパターン。

私も同様なのですが、話しているうちに「やっぱりこっちの保険の方がいいのかな?」という気持ちになってしまうんですよね。もちろん本当に納得して考えを変えるのなら問題はないのですが、その保険にして後々後悔しないかを考えて選ぶようにしましょう。

 

FPに誘導されてるなと感じた時の対処法

窓口で全く興味のなかった保険を紹介されて、上手く保険を誘導されているなと感じた場合には

 

「いったん相談をやめて、自宅に帰って検討する」

訪問の場合は家族で相談したい旨を伝え帰ってもらう

 

ようにしましょう。

 

その場にいると思考回路がFPの誘導に陥りがちなので、一度帰ってから改めて保険内容を検討するようにしてみると、冷静に分析できるためおすすめの方法です。

 

まとめ

保険選びで大切なポイントは以下の3つです。

  • 自分で考えて自分に合った保険を選ぶこと
  • 事前の下調べは必須
  • 家計とのバランスをみるためにFPに相談

 

おすすめの相談窓口

 

最後に自分にあった保険を選ぶためのサポートを真摯にしてくれるFPさんがいる窓口を紹介したいと思います。

私自身さまざまな保険相談を利用してみた結果、悪意のあるFPにあたったことも何度もあります。

 

そんな嫌な経験をする前に、本当に信頼できるFPを選ぶことが出来る相談窓口を選ぶようにしましょう。

  1. 保険マンモス

    この保険マンモスという会社はFPの信頼、対応、知識などが優秀でサービスの質が良い会社です。

    医療的な知識もあるようなので、しっかりとした根拠をもとに必要な保険を一緒に選んでもらうことができます。

    とにかく信頼できるFPに相談したいという場合にはここの利用が1番おススメです。

    詳細を見たい場合はこちらから↓


  2. 保険コネクト

    すぐに面談なんて嫌だという場合におすすめなのがこの会社です。
    面談をする前にチャットで簡単な相談をすることが出来るため、納得して面談にすすむことが出来ます。

    利用した方の満足度も90%と高く、まずはネットから相談を始めたい方におすすめです。

    詳細はこちらから↓


  3. 保険見直しラボ

    こちらは過度な営業や説明、強制などをしないことを徹底している保険相談の会社です。
    イエローカード制度というものがあり、利用者が少しでも不快な思いをした場合にはすぐに担当変更などの対応をしてくれるため安心して利用することが出来ます。
    詳細はこちら↓


 

このような質の高いFPを選んで本当に必要な保険に加入するようにしましょう。

この記事を書いている人
管理人 さやみん
管理人 さやみん
現訪問看護師 ケアマネジャー 元退院調整看護師
総合病院勤務の時に1000人以上の患者様、ご家族様からの介護・病気・終活などの相談に対応。 「その人らしい生き方」「介護で苦しまない」をモットーにアドバイスしています。 治療も介護も正解はない! 「これでよかった」と思える人を増やすべくネット上で活動しています。
記事URLをコピーしました