よくある質問と相談事例

医者と合わないと思ったらトラブルになる前にした方がいい対処法

さやみん

あなたは自分の病気を診てくれるお医者さんのことを信頼できているでしょうか?

私は相談ナースとして病院の相談室で働かせていただいております。

日々患者さんと接していると、時々先生と人間的に合わないと感じたり、先生が自分達の気持ちや意見を聞いてくれないと悩んでしまう患者さんも少なくないようです。

中にはストレスや怒りが溜まり、先生とぶつかって喧嘩をしてしまう患者さんもいらっしゃいます。

しかし「医師と患者」という関係もあり、なかなか病気を治療してくれている先生に対して意見が言いづらかったり、先生の意見には逆らわずにそれに従わなければいけないという義務感で自分を抑えてしまっている方も多いのではないでしょうか?

今回はそんな医師に対して不安や不満、不信感などを抱いている方に向けて適切な対処法をお伝えしていきたいと思います。

医師に対して怒りや不信感を感じたことがある患者は実はとても多い

私は日々患者さんからの相談に乗らせていただいていますが、このように先生に対しての不満や不信感を抱いて相談に来られる方は意外にたくさんいらっしゃいます。

ただ公にしないだけで、みなさん心の中では医師や治療に対し疑問や不安をたくさん感じていることが相談を通じて分かります。しかし、先生に対して直接その気持ちを伝えることはできないですよね?なので多くの皆さんが隠れて相談窓口にいらっしゃることが多いのですが、先生に対してこのような気持ちを持つこと自体、決して悪いことでもなく、申し訳なさを感じる必要はありません。

先生が嫌だと思っても患者は耐えなくちゃいけないの?

患者の立場に立つと、先生から言われたことや指導をしっかり聞かないと先生から見放されてしまうとか、正しい治療法を受けられないんじゃないかと心配してしまうこともありますよね。

特に専門的な治療が必要な病気(例えば癌とか難病、特定疾患など)の場合には、気軽に病院や先生を変えることも難しく、患者さん側がかなり我慢をして医師と付き合っているというケースも少なくありません。

確かに医師は医師免許を持っており、治療法や病気についての知識は豊富でありますが、今の時代では患者も医師も対等の立場として扱うことが基本とされています。つまり、患者だから先生の言うことを聞かなければいけないとか、先生に言われたことは完璧に言われた通りにしないといけないといった義務感を感じる必要は全くない訳です。

むしろ患者さんの立場で不安や質問、疑問などを感じたら、すぐに医師に質問をしたり、理解するまで説明してもらうことが重要であり、そうでないと自分がどのような病気でどのような治療法をしているのかを理解しないまま進んでしまうことになりとても危険です。

患者が治療も病院も医師も選べる時代

一昔前は医者は「お医者様」と言って崇められていた時代もありましたが、現在は患者と医師は対等な立場であり、患者も自分自身で情報を得て、その中から自分に合った治療や病院、医師を選んでいく時代になっています。

そのため患者自身が治療や医師が自分に合っていないと感じたら、新たに自分に合った病院や医師などを選ぶことができるのです。

このように先生と価値観が合わなかったり、人間的に合わないと感じた場合には、患者が積極的に病院や医師を変えていくといった行動を起こすようにしていきましょう。

病院や医師が合わないと感じたら自分から環境を変えてみる

あなたが病院や治療院してくれている先生のことを不満に思った時には一番の解決法は、その病院や先生を変えることです。どうしてもその病院で診てもらいたいといった希望がある場合には、同じ病院の中でも診療科で違う先生に変更してもらうこともできます。

実際に同じ病院の中で担当医だけ変更した方もいらっしゃいますが、この場合だと嫌だと感じた先生も同じ病院には勤務しているため、来院するたびにその先生と顔を合わすこともあり、その都度不快な思いをするかもしれません。また同じ診療科であれば、病院内でその診療科のカンファレンス(打ち合わせのこと)があり、定期的に診療科の先生同士が集まることで、あなたの情報は少なからず嫌な先生の耳に入ることにはなるでしょう。

このようなリスクを知った上で、同じ病院で診てもらいたいというのであれば、担当医だけを変更することも可能です。

病院はどこでも構わないというのであれば、病院ごと治療場所として変えてみるのも有効な方法と言えます。

その際には紹介状を書いてもらい、他の病院を探すといった流れになります。

紹介状の作成と上手な依頼の理由

病院を変えるとなると、その担当の先生に「紹介状」を作成してもらう必要があります。その紹介状にはあなたが今まで治療してきた経歴や今の状態を詳しく記載してもらいます。ですので、いくら先生が嫌だといっても、この作業は今まで治療を担当してきた医師にしか記載することはできません。

そしてその紹介状を持って他の治療を希望する病院へ持っていき、新しい医師のもと、新しく治療が始まるといった流れになります。

しかし問題となるのは「どうやってその紹介状を作ってもらうか」ですよね。

正直にあなたが「先生が嫌だから病院を変えます。」と言ってしまうとトラブルに繋がる可能性が大きくなります。

このようなトラブルを避けるためにも、上手い紹介の理由として最も多いのが

  • 違う地域へ引っ越す
  • 違う地域にいる家族の元で療養したい
  • 仕事の勤務の関係

といった家庭や仕事の事情をあげることがとても多いです。

このような理由であれば、当の医師も不審がることなくスムーズに紹介状を書いてくれたりします。

 

それでもこのような行動を自分から起こすのは怖いという方には、他の病院スタッフを巻き込むといった方法もあります。

先生とトラブルになりたくない方におすすめの方法

いくら先生が嫌いと言っても、今まで自分を見てくれていた先生に意見を申したり、主治医を変えたいと患者から申し出ることに対してためらいを感じる方もいますよね。

またそれをきっかけに先生とトラブルになってしまったり、もう二度と先生に診察をしてもらえない可能性もあるため、患者さんから病院や先生を変えたいといった申し出をするのは確かにリスクがある行為と言えます。

 

ではどのように行動をしていけば、できるだけトラブルがなく、スムーズに医師や病院を変えることができるのかについてお伝えしていきたいと思います。

病院の相談窓口や相談しやすいスタッフに相談してみる

医師や病院を変える意思を誰に伝えるかが重要になってきます。診察の時に直接その医師に伝えてもいいかもしれませんが、それだと上記で述べたような人間関係のトラブルにつながる恐れも出てきます。

ですので、まずは医師本人ではなく、病院の相談窓口や診察前後に何気ない会話をするような信頼できる看護師などに打ち明けてみるのがいいでしょう。実際に私たち看護師はこのような相談を聞くと、直接医師には言いづらいため、スタッフ間でどのようにその患者さんをスムーズに転院や主治医の変更に繋げていくかという方法を考えていきます。

実際にあった方法としては、

  • 直接その先生に患者さんの気持ちを伝える(先生の性格も考慮してこの方法をとった)
  • 気難しいような医師の場合には、患者さんの個人的な家庭の事情を上手く説明し、他の病院への紹介を納得してもらうように仕向けた

なんてこともありました。

このように病院の他のスタッフに相談することで、多くのスタッフが患者さんが安心して治療が受けられるように、全力で守秘義務を守りながらサポートしていく体制を作ることもできます。

本当の気持ちを病院のスタッフに話すことで、先生にバレたりしないか、また病院間で変な噂がたったりしないかということも心配かもしれませんが、私たち看護師は患者さんの気持ちに寄り添い、また患者さんの意志の選択を何よりも尊重して看護をしていきたいと思っています。治療や医師に対して不安や不信感がある状態で治療をしていても、決してお互いにいい方向には繋がらないはずなので。

ですので、少しでも疑問や不安があればぜひ看護師等に相談をしてみてください。でも中には性格が悪いスタッフがいたり、医師に告げ口をするような人も実際にはいるため、ちゃんと相談する人を選ぶようにはしてくださいね。

まとめ

患者さんの立場で先生や病院に対し不信感や不満がある場合には、ずっと我慢をする必要はありません。自分に合った病院や医師を新たに選び直すことで、自分納得して治療に専念することができます。

なかなか先生に直接言いづらいことも多いと思いますが、その場合には病院の信頼ができるスタッフに相談をしてみることで、水面下で患者さんがより良い選択肢を選べるようにサポートしていけるような体制を救うることも可能です。

是非治療や先生のことで悩んだら、1人で抱え込まずに他のスタッフなどに相談してみてください。

治療や医師を選ぶことはは患者の権利でもあります。

医師と患者は対等の立場であり、患者にとって不利益になることはあってはならないと思います。このような不平等を無くし、患者さんが自分に合った治療法や病院を選べるような社会になったらいいなぁと思い、記事に書かせていただきました。お役に立てば幸いです。

この記事を書いている人
管理人 さやみん
管理人 さやみん
現訪問看護師 ケアマネジャー 元退院調整看護師
総合病院勤務の時に1000人以上の患者様、ご家族様からの介護・病気・終活などの相談に対応。 「その人らしい生き方」「介護で苦しまない」をモットーにアドバイスしています。 治療も介護も正解はない! 「これでよかった」と思える人を増やすべくネット上で活動しています。
記事URLをコピーしました